メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
東北大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
研究成果
専門知識、名前、または所属機関で検索
Scopus著者プロファイル
岡田 毅
特任教授(研究)
高度教養教育機構・教育内容開発部門
h-index
38
被引用数
2
h 指数
Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
2005
2022
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(4)
類似のプロファイル
(12)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
研究成果
年別の研究成果
2005
2005
2018
2020
2022
2022
3
Article
1
Chapter
年別の研究成果
年別の研究成果
4 件
出版年、タイトル
(降順)
出版年、タイトル
(昇順)
タイトル
タイプ
検索結果
2022
ICT beyond the Language Classroom in Technologically Advanced and Advancing Countries: The Case of Japan and Iran
Fathali, S.
,
Marandi, S. S.
&
Okada, T.
,
2022
,
In:
Iranian Journal of Language Teaching Research.
10
,
2
,
p. 55-75
21 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Technology
100%
Consumers
44%
Japanese
44%
Students
44%
Japan
33%
1
被引用数 (Scopus)
2020
Beyond the language classroom: A case of Japanese EFL students’ engagement with ICT
Fathali, S.
,
Marand, S. S.
&
Okada, T.
,
2020
,
In:
CALL-EJ.
21
,
2
,
p. 150-175
26 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Technology
100%
Students
77%
Language Instruction
66%
Languages
55%
Japanese
55%
2
被引用数 (Scopus)
2018
Technology acceptance model in technology-enhanced OCLL contexts: A self-determination theory approach
Fathali, S.
&
Okada, T.
,
2018
,
In:
Australasian Journal of Educational Technology.
34
,
4
,
p. 138-154
17 p.
研究成果
:
Article
›
査読
Open Access
Language Instruction
100%
Technology
60%
Simulation Mode
60%
Language Class
50%
Self-Determination Theory
40%
29
被引用数 (Scopus)
2005
A corpus-based study of spelling errors of Japanese EFL writers with reference to errors occurring in word-initial and word-final positions
Okada, T.
,
2005 1月 1
,
Second Language Writing Systems.
Channel View Publications
,
p. 164-183
20 p.
研究成果
:
Chapter
6
被引用数 (Scopus)